2015年08月31日

続、8月29日の講演会は最高でした☆

こんばんは!ヨガリトリートプランナーの誉田(こんだ)です。

毎日誰かしらから連絡が来て、孤独感も感ずることなく
ありがたい事です。face02

さて8月29日の講演会での、またまたお話の中で
海苔の話になりました。
私は今日は海苔の佃煮を食べていましたが
アツアツのご飯には最高ですよねrice

現在海苔の生産量は90億枚でそのうち30億枚がコンビニの消費だと
いうことも話されていて、理系がマーケティングを行い、文系は町おこし、これらが
コラボすると経済が活性化するという、グランドデザインが大切だということ

そのようなことも話されていて、この方は漁師でありながら
海や山や、マーケティングや、経済のことも語るとてつもない人なんだと
改めて感じたわけです。

全世界で森林保全に関与している民間人5人に贈られる
フォレストヒーローに、世界で初めて漁師である
畠山さんが選ばれたのですから快挙と言うしかありません。

まだまだルイ・ヴィトンとの話もあり、90分の
内容は本当にキラキラと宝石のごとく
珠玉のお話でした。


  


Posted by ヨーガライフシステム研究所 at 20:42日記

2015年08月30日

8月29日の講演会は最高でした☆

こんばんは、ヨガ・リトリートプランナーの誉田です!

昨日の講演会の話を思い出しながら、わからない言葉は
調べていました。

「魚つき林」の話が出ていまして、昔から、漁師の間では
海岸近くの森林が魚を寄せてくるという考え方が
あったといいます。気仙沼の海が濁り始めた原因が
河と上流の森の荒廃に気づいた畠山さんは
漁師による森づくりを始めました。それも20年以上も
前の事です。先見の明があるといっても過言ではありません。

私の中で記憶ある言葉は「山から海を包括的に
考えるアプローチ」というキーワードで
入り込んできました。ひとつのことに目を向けるのでは
なく、全体的な循環型の生態系のデザインが
必要なんだということ。face02

森林の鉄分が海に必要なことも学びました。face14
詳しくはまた次に・・

久しぶりに心が揺さぶられています。
世の中にはとんでもない人がいるものです。
使命をもった人が・・

さぁ、明日も明後日から始まる講座の
用意でいっぱいいっぱいです。

寒いので風邪をひかぬようにして
くださいね。。
そろそろ首にマフラーでしょうか





  


Posted by ヨーガライフシステム研究所 at 23:23

2015年08月30日

今日はまたまた1日充実していました~☆

こんばんは!ヨガ・リトリートプランナーの誉田です。face02

今日は日本ホリステイック医学協会仙台事務局主催の
「地球交響曲第八番」の上映会と、畠山さんの講演会があり
スタッフの一人としてお手伝いもさせていただきました。

第八番の内容ですが
天河神社(奈良県吉野)で、能面「阿古父尉」を、樹の選定から何から目に見えないものと向き合い
復元させていくプロセスを描いていました。
次は畠山重篤さんのお話で、気仙沼の海が汚れ始めたのをきっかけに、遠く離れた室根山に植林活動を行ってきました。
その活動は「森は海の恋人」運動で、確か27年続けてこられたと言っておられました。
あとは震災の流木でヴァイオリンを作ることをおもいたった、海外からもヴァイオリンの名器である
ストラディヴァリウスの修理をもする、中澤さんの話が絡み合いながら展開していきました。

どれも素晴らしく、2回目の上映の後、畠山さんの講演会は90分でしたが圧巻でした。
笑いあり、学びあり、ものすごく感動しました。。
久しぶりです。やはり半端ではない生きざまの方が話す内容は
説得力もあります。

畠山さんのお話は、余力があればまとめてみたいのですが
内容が理系、文系、町おこし、環境問題、地質学的な話が組み合わさって
いて、目からうろこです。

それではまたお会いしましょう。。今日はアフター女子会でまた
ぺろっと飲んで食べてしまいました~反省・・
それではおやすみなさい~



  


Posted by ヨーガライフシステム研究所 at 00:02日記

2015年08月28日

あるヨガの生徒さんの話☆

こんばんは!ヨガ・リトリートプランナー誉田(こんだ)です。

あっという間に8月も終わりそうで、ここ東北宮城は肌寒く
なってきました。

今日もヨガライフのヨガ教室に来ている
お客様に会う機会がありましたが、
ヨガに行くようになってから
仕事のスイッチのオン・オフができるように
なったとKさんは言っておられました。

経営者で忙しい方なので
そのような言葉を聞くと本当にうれしいですね。

さて9月は十五夜がありますね。日本の暦は
昔は太陰太陽暦をもとに使われていたといいますが
秋のなると無性に月を見たくなるのは、
ご先祖様のDNAがしっかり組み込まれているから
でしょうか。

太陽暦になってから、十五夜は毎年違うので
今年は9月27日、その日に月を愛でながら
美味しいお酒を飲みながら精進料理を食べるのが
夢ですが、、

そのあたりは奈良に行っているから
もしかして三笠山でお月様が見れないかしら・・

明日はメディアテークで久しぶりに
ガイヤシンフォニー八番を見ることができそうです。

それでは気持ち良い夜をお過ごしくださいね!







  


Posted by ヨーガライフシステム研究所 at 22:04日記

2015年08月26日

今日も1日頑張りました!

こんばんは!ヨガ・リトリートプランナーの誉田(コンダ)です。

今日はレッスンで久しぶりにパワーヨガからの流れで動いて
いました。生徒さんたちからは「久しぶりにヨガらしいヨガを
やった」「きつかったが、何とか・・」いろいろでしたが

もともと流れがあって、動きのあるヨガが大好きで
ただこのところ年代層が高い方や具合の悪い方を
指導することが多いので、生徒さんの顔色を
みながら指導することが多いので

今日はプロ実習生がいたのでお手本のつもりで
やっていましたが、汗も適度にかき楽しいひと時でした。

来週は病院での実習生の指導に入ります。
またチェアヨガ養成講習会もスタートします。
先生になりたい方、是非トライしてくださいね。

医療系の方から、主婦の方まで集まってきます。
それでは今日はへとへとでして、
明日のレッスンのネタを仕入れてから
寝ようと思います。餅を食べたら苦しい~、、、

おやすみなさい。


  


Posted by ヨーガライフシステム研究所 at 22:15

2015年08月24日

自分の内側を掘るには☆

こんばんは、ヨガ・リトリートプランナーの誉田です。

今自分自身の後半の人生をかけて、やっていきたい
ことがあり、そのためにリサーチの為に県外に行って
いました。

自分自身の系譜を調べていきたいと思い
それを記録して残したいと考えています。
人に頼むてもあるのですが、それを
自分で調べていきたいと思ったのは

自分史講座との出会いでした。
今の自分は過去からの延長線にあり
未来にもつながっています。

いろいろと聞き取りをしてくと、人間一人の
歴史の壮絶さというか、この人にもこんな
密度の濃い歴史が詰まっているんだ・・
そうするとその人に対してもそうですが
人生に対しての畏敬の念が沸き起こって
きます。

ヨーガも自分の内側を掘っていくのに役に立ちます。
自分史も自分の立ち位置を調べるために
役に立つんだと思いましたよ。

今年は出会いが出会いを生んで楽しい1年が
後半を迎えています。前半の疲れを9月にあるリトリートで
癒しませんか。

ヨガライフの教室での登録人数も500名を
越えています。ありがたい事です。
それでは今週も情熱をもって過ごしましょう!
  


Posted by ヨーガライフシステム研究所 at 17:58日記

2015年08月22日

豊かな思想の中で泳ぎたい☆

こんばんは、ヨガ・リトリートプランナーの誉田です。

大学は禅について学んだのですが、そのころは
何をいっているか良くわからず、この年になって
鈴木大拙先生の本に目を通すことが増えました。

渡米して仏教を広め「大乗仏教論」(英文)を出版
するなどとても素晴らしい方だと思いますし
戦争後渡米して講演活動をしていて
その数も300回以上とはすごいことだと
思います。

インドの仏教が中国に入り、禅になって
日本に伝わって、

何故か禅に興味を持ち
ヨガとともに半生が過ぎ

このように宗教哲学ありきで生きてきているような
己の半生ですが

これからも禅や、ヨガも含め様々
興味を持って生きて行きたいなぁ、、と
思った次第です。

豊かな思想の中でおぼれないように
泳いでいきたいと思います。  


Posted by ヨーガライフシステム研究所 at 23:44日記

2015年08月21日

さぁ、寝る前にもヨガをしよう☆

こんばんは、ヨガリトリートプランナーの誉田です。

昨日の高校野球を見てて、どれだけ練習したんだろうなぁ・・
本番にあれだけ実力が出せるのですもの。
年齢は関係なくリスペクトの対象です。


今日も寝る前にゆるゆる動いて寝る予定です。
昨日は知らないうちに寝落ちしてしまい
今日もいろいろと動き回り

さてどんなメニューで
コブラをやって、チャイルドポーズを入れて
逆転系を入れて少しキープして
心臓に血液を戻して寝ます~!

今日も知り合いの先生がかわいい猫ちゃんの
写真をラインで送ってくれました。

それではまた今からちょっと動かして
寝ます。今動画などたくさん出てますから
ポーズ検索してみてくださいね~!

  


Posted by ヨーガライフシステム研究所 at 22:06日記

2015年08月20日

蓮の綺麗な写真をみて☆蓮華座

こんばんは!ヨガ・リトリートプランナーの誉田です。face02

今日は素敵な蓮の写真を眺めていました。
蓮はもっとも古くから存在するもののひとつだと
言われているらしく、1億4000年前にはすでに
存在していたとか。。face08

気が遠くなりそうですね。鈴木大拙先生の本の中で
インド人は蓮を愛し、日本人は菊を愛する、
中国人は牡丹を愛するということが書かれて
いたと思います。それぞれ清浄さを、清らかさを
豊かさをあらわすものとして、、face13

蓮の花も4日目には散ってしまうということで
花の命は短いものです。icon11

ヨガのポーズで蓮華座というのはありますが
ヒンドゥ教においても大切な花ですし
結跏趺坐ともいわれていますが

慣れないと足首を痛めてしまうか、後ろに
ひっくりかえりそうになるので、組むときは
良く足首や、股関節をほぐして行うことを
お勧めします。

さて私もこれからまた養成の準備で
ネタを仕入れて寝ます~!それでは
おやすみなさい!

  


Posted by ヨーガライフシステム研究所 at 20:26日記

2015年08月19日

今日も1日楽しかった~☆

こんばんは~誉田です!
今日は初期のころの卒業生が顔を出してくれて
久しぶりに話し込みました。。

なかなか会えそうで、私も忙しい、先生方も忙しいので
ほぼ会うことは厳しくなるのですが、

9年前に初めて出合って、直接指導した数少ない
先生方の一人なので思い入れが強いですね!
その当時は何とかいいスポーツクラブに入ってもらいたくて
夜遅くまで指導をしていました。私自身もスポーツ
クラブに入り、難易度が高いクラスをもっていたので
かなりの人数が集まってきていたのを記憶しています。

だんだん経営のほうが忙しくなり、卒業生の
先生方に指導をお願いして、運営に邁進していたので

また指導にも復活しはじめたのは震災後くらいからでしょうか。
いままで途切れず指導してきたのが病院のデイでのヨガや
カルチャーでのヨガ、最近は指導のフィールドが広がり

ただ前は痛みがあまり出てこなかったのが、レッスンが
重なると痛みが出たり、そこをどうコンディショニング
していくかが課題ですね。

気持ちは若いのですが、老化を遅くする
工夫は必要なようです。
何をやるか・・もちろんヨガです。
明日のネタを仕入れて寝ます~!

おやすみなさい~!
今日も本当に楽しかったです~。。



  


Posted by ヨーガライフシステム研究所 at 19:59日記

2015年08月18日

普通のマップからマインドマップまで☆

こんにちは、ヨガ・リトリートプランナーの誉田です!face02

今日午前中は仕事先の病院のデイで大きな手作りの
地図が貼ってありました。この場所に近い神社や
ずんだの美味しい店、ワッフルの美味しい店など
こうやってみると地域は宝物のようです。face05

その中の店の名前を書き込んでいたら
マップの話からマインドマップの
話になり、参加されていたスタッフのお一人も
以前マインドマップの講座に参加したことが
そのような話で盛り上がりました。

機会があったらまた勉強に行きたいと
思っています。逃げろ

私の興味はいろいろで、枢軸時代(すうじくじだい)に
さかのぼっています。紀元前500年あたりに
ギリシャや、インド、中国に他でも
すぐれた人々が現れて、マインド的にも覚醒した
時代だそうです。

それではまた明日もいっぱいいっぱいなので
ネタを仕入れて頑張ります~!音符





  


Posted by ヨーガライフシステム研究所 at 18:32日記

2015年08月17日

自分の感じている感情を見つめる☆

こんばんは、ヨガ・リトリートプランナーの誉田です。

今日から当分まるまる1日お休みが取れる日はなさそうです。
レッスンも含めてですが、椅子ヨガ養成の説明会を行ったり
打ち合わせや、プロ養成コースまでさまざま入ってきて
います。

来年に入ってもますます忙しくなりそうな気配で
それを楽しみたいと思います。

さて先週東京のセミナーで学んできたことを
復習していました。3人の講師によるとても
濃い内容のものでした。

「自分の感じている感情を見つめる」という
レッスンもありましたが、そういえばヨガでも
今、ここにいる自分がどういう状態かを
常にチェックして、それに対して動きを
行ったり、呼吸を行ったりする。

毎日それを行っていると、自然と
ストレスという波へののりかたも
わかってくるのだと思います。



幼いうちから、ストレスの対処法や
人とのコミュニケーションの取り方
ヨガなど教えてもらっていたら、人生こんなに
遅くジタバタしないで済んだだろうに・・

まぁ、いっか!明日のヨガレッスンの
ネタをつくりながら、お休みなさい~!

  


Posted by ヨーガライフシステム研究所 at 21:30日記

2015年08月16日

自分の軸を探そう~そうだリトリートに行こう!

こんばんは!ヨガ・リトリートプランナーの誉田です。face02

先日参加したセミナーで、自分の軸になる言葉を
書き出す時間があったのですが、
私は、「家族」であったり、「自己成長」「学び」
「仲間」他にもたくさん書き出しましたがface13

それをチャートにまとめてみると
自分自身の現状がわかり、どこを強化したら
良いかも自覚できました。コーチングの手法の
ようです。OK

ヨガ養成コースのときもコーチングの先生方に
来ていただき、とても勉強になったことも覚えて
います。生徒さんを導くにも役にたつと思いますよ!


今日は復習しながら合間に、ケンドリック・ラマーの
ラップや、アフロジャックというオランダのDJで
プロデューサーでもある、彼の関わった
動画を見ていました。年収18億くらい稼いでいるという
凄い人だそうですが、face08

コラボしている人たちがとても輝いてみえるというのは
そのプロデューサーの引き出し方が半端ではない・・
そんなことを考えながら動画を観ていました。
私も規模は限りなく小さいですが、人の魅力を引き出す
仕事をヨガを通してしてきました。。

さて9月21日に第2回目のリトリートを行います。
クリスタルボウルとヨガと精進茶懐石のコラボです。

これも今年に入ってクリスタルボウルとヨガの
セミナーをコラボでやらせていただきました。
定員以上の方が宮城のみならず、群馬や東京からも
来ていただき「ものすごく深く瞑想ができ
今までに味わったことのない感覚を持てた」
「また是非やってほしい」など声をいただき

私自身があまり特別なことをやったつもりが
ないので、クリスタルボウルの力だと思われますが
蔵王の自然の力や、地元の野菜を使い
その季節の料理で内側のパワーを引き出し

運がよければ鹿にも出会う・・
私は屋久島でも鹿に、蔵王でも鹿に出合って
びっくり、、

そんな感じでリトリートを行います。
興味がある方は是非来てみてくださいね~!








  


Posted by ヨーガライフシステム研究所 at 22:12お知らせ

2015年08月15日

初めてのことに心を開いて取り組む☆

こんばんは、ヨガリトリートプランナーの誉田です!

ご近所でワインとビールを飲みながら美味しい食事を
御馳走になりました。2人でほぼ1本空けたので
気分も少しハイになっています。

女同士で飲むのが最近お気に入りです。
気楽で楽しいし、話題に事欠きません。
ヨガの先生同士で食事することもあり

まったく異業種の集まりだったり、、
今後は小さい集まりをいくつも作って
いきながら、情報交換をしていこうと
考えています。

先日セミナーに行った中で、マインドマップを
教えていただきました。今まではやりたいことを
順番に優先順位を決めて書いていたのが

やりたいことを枝にして書き出していく
なんともユニークな方法で、これに
しばらくはまってしまおうと思っています。
初めてやることが今年は多いので
わくわくしています。

来週月曜日からヨガ教室はスタートします。
それでは良い休日を過ごしてくださいね。



  


Posted by ヨーガライフシステム研究所 at 23:14日記

2015年08月12日

8月12日の独り言☆

こんばんは
ヨガ・リトリートプランナーの誉田です!

ここのところ新しい出会いも多く
古くから知っている方とはあらたに
旧交を温めて
たくさんの刺激をいただいています。

昨年まではあまり頻繁に動くことが
できなかった環境だったのですが
それを手放して、鳥が籠の中から
羽ばたいていくように
外の世界を自力で全力で
飛んでいるような・・

そんな感じです。
今年は感じるまま、気ままに
アンテナに引っかかったことをやっていく予定です。

自分自身に問いかけながら
疲れた時は休み休み、、
エネルギーチャージ

自分が好きな自分になる
自分が面白いと感じる自分になる
この2つにイエスと言う方は
人間的にも魅力があると思います。。

それではいい休暇をお過ごしください。





  


Posted by ヨーガライフシステム研究所 at 20:53日記

2015年08月11日

今年も大河の一滴となって流れていきます☆

こんばんは!ヨガ・リトリートプランナーの誉田です。face01

恵みの雨が降っています。この暑かった日々を
思うと、なんだかホッとしてしまいました。雨

今年は流れを止めることなく、新しい事にも
チェレンジしていこうと思ってチョキ
今年前期は自分史のアドバイザー養成コースの
地方開催お手伝いをしたり、シニアビジネスの
勉強にも行き、
ヨガのイントラ養成も行っていました。

リトリートを5月に試験的に蔵王で開催
教室もあらたに3つ開講して
7月にはウーマンフェスタにも知人と出展
9月からはチェアヨガの養成コースも
本格的に開講することになり、face02
秋のリトリートをクリスタルボウルの演奏者と
精進茶懐石とヨガでマインドフルに行い
ます。
関西に後半行って、先生方のスキルアップに
務め

10月からは大学からも声がかかったので
昨年と同様に1月まではヨガの指導に
行く流れで、楽しみながら行いたいと
思います。うさぎ

今週はお盆休みに入るので
17日からまた平常に戻ります。
それでは良い休暇を過ごしてくださいね。  


Posted by ヨーガライフシステム研究所 at 20:17日記

2015年08月10日

田舎的な都会に住みたい☆

こんばんは、、ヨガ・リトリートプランナー誉田です。face02

暑い日の中に早くも秋を気配を今日感じていました。もみじ
朝方の夢の中で、自然の中にいる夢を見ていて
勝手に田舎に引越しをしていました。やば~い、、face16

自分の願望なのか見当はつきませんが
ここ3日ほど東京に行ってきて
私はやっぱり自然と共存している
都会に住みたいと思いました。icon14

基本は都会が好きで、
奈良+京都÷2=ではいかがなものか・・
やっぱりお寺があり鹿がいて(羊でもいい)羊
ヨガももちろんお寺でやっていたり(ご詠歌の流れる中)
教会でヨガをやっていたり(讃美歌の流れる中)

さて最近ヒプノセラピーというのを受ける機会があった時に
自分の昔はどこかフランスの田舎で
めちゃくちゃ大きい屋敷の女主人で
大きな木が庭にあり、庭も半端でなく広い、、

そのような過去の記憶が影響しているのか
久しぶりにリアルな夢をみて
潜在意識が活発に動いているようです。

このようなときはさらに潜在意識にアクセス
してみようかと思います。
丹田に意識を集中~丹田難しかったら
お腹の中に球体があるとイメージして
しずかに集中してみます。

それでは良い休暇をお過ごしくださいね~!




  


Posted by ヨーガライフシステム研究所 at 17:05日記

2015年08月08日

自分史のフェスティバルに参加して☆

こんばんは!ヨガ・リトリートプランナー誉田です。

昨日は大井町で開催された自分史フェスティバルに参加
してきました。前日から東京で泊まり、全国から集まった
アドバイザーの方とも交流でき、実りのある2日間と
なりました。

そもそも自分史なるものにこれだけ頭を突っ込むことに
なるとは思わず、5月に仙台でアドバイザーの養成講座を
主催、そこから本の出版だけではない
自分史の可能性を感じました。

自分の立ち位置を確認したり、自分の強みを知ったり
過去の出来事のとらえ方が変わったり
自分自身がクリアになってきています。

ヨガ・リトリートプランナーは、私の知人が
命名してくださって、
ヨガ的な智慧や自分史を活用して、自分の内側に立ち返るための
アドバイスする案内人のような人
そんなイメージなのかなぁ・・と思っています。

自分らしさを大切にする人を増やすお手伝いを今後も
していきたいと思います!
  


Posted by ヨーガライフシステム研究所 at 23:07日記

2015年08月06日

仙台は七夕で願ったこと⭐️

こんばんは、、こんだです!face01
今東京に来ていますが、東北の暑さに
慣れたせいか、東京の暑さも
それほど感じません。慣れってこわい、、

私は東京の空気感が好きです。
明日から大井町で自分史フェスティバルが開催され
そこでお手伝いをする予定です。

今日は全国から関係者が集まり
その方々と交流していました。
ビールもワインも飲みつつ
自分の言葉で語れる 大人の会
しっかり学んできます。

今日は午前中はみなさんヨガをやったことが
ない人たちと身体を動かしたら
自分が身体が柔らかいと思っていたのに
動かせないところがありビックリした
そんな感想もあり、そうなんです。日々
動かさないと老化をまっしぐらなんです。

たなばたに何か願いをかけるとしたら
これ以上歳をとらないように、、にするか
胸が垂れないように、、

それではゆっくり気持ちを構えて
お過ごしくださいね〜〜!




  


Posted by ヨーガライフシステム研究所 at 21:42日記

2015年08月05日

暑さで不幸だと思ったら呼吸法☆

こんにちは~今日もマックス暑いです。。晴れ

午前中はイスヨガレッスンで
この暑い中律儀に来てくださったみさなん
本当にありがとうございます。face02

お一人のKさんは疲れ果てているしface07
Rさんは頭がぼーっとしている。face14
お休みも多いし、このような暑い日は
レッスンは休止でもいいのかも。天使
そう思ってレッスンをやっていたら

このレッスンに参加したくて、探しに
探して来てくださった方が
後半に参加して、逃げろ
これはちょと気合をいれないとダメやん、、
スイッチが入った私です。icon14


レッスンが終わってから
感想を聞くと、目が覚めた、、
身体がすっきりした、、そのような
感想を聞くと、ゆったりと身体を
動かすことによって、気の流れが
変わる、、呼吸法も2つ。icon12

「この暑さでもし不幸だと思ったらface18
やってください」とブラフマリ―呼吸。
こころに平安をもたらす呼吸法。
みんな爆笑していたけどface02
このように笑いながら毎日を乗り越えたい・・

午後は若い美人ヨギーニ達と女子会?で
気分転換もでき・・cocktail

それでは、暑さにやられないように
またお会いしましょう。



  


Posted by ヨーガライフシステム研究所 at 18:51