2013年05月28日

6月のテーマ☆

皆さん、こんばんは、誉田です。

もうじき6月になり、短い春は何処へ
初夏に移りかわっていきます。
関西は真夏のような暑さでしたし

短い夏を楽しもうと思います。

さて6月のテーマですが「初夏のデトックス美人」です。
骨盤周辺の筋肉を動かし、血流をよくして
PMSを楽にしたり、生理もスムーズにして
デトックスして、清々した美人になる!

今年は美人になるテーマが多いですが
齢を重ねても女性はきれいでいたいという
気持ちは共通だとつくづく思います

レッスン担当の皆様もテーマを反映して
プログラムを組み立ててみてください。

それではまた土曜日お会いしましょう。



  


Posted by ヨーガライフシステム研究所 at 21:35お知らせ

2013年05月17日

今日の一言☆

皆さん、こんばんは、誉田です。

週末はどのようにお過ごしでしょうか。
私も忙しいながらも、友人に会って情報交換をしたり
異業種の方と食事をしたりして過ごしていました。

来週からは関西に出張なので、その準備にも
取り掛かっており、戦闘状態です。

このところまたヨガの問い合わせが来ており
カルチャー教室の夜も生徒さんが集まってきており

数年前のブームの時を思い出しました。

宮城野区の温泉施設でのヨーガもスタートして
来週は本町での施設でのヨーガもスタートします。
是非ヨーガの楽しさを伝えてくださいね。

それではまたお会いしましょう!  


Posted by ヨーガライフシステム研究所 at 21:34

2013年05月14日

特別講座☆

皆さん、こんばんは、誉田です。

今日はお花を買ってきて、玄関からリビングにまで
飾っていました。花がそこにあるだけで、癒しのパワーを
もらえます。

無言で咲いているのですが、そこには確かな存在感が
あります。

ここ最近は解決できないと思ったことが、動き始めて解決できたり
これは無理かな、、と思っても行動すると道が開ける・・
単純に運がいい!と思い込んでいます。

なぜなら今私がここに存在するのは、無数のご先祖さまの
一人でも欠けたら、存在していなかったのですから
それを考えたら皆さん、強運としかいいようがないですね。

さて今年の7・8月には特別講座ももってきます。15期半年コースや、1年コース
16期半年コースの受講生は無料で受けられますので、予約の上
受講してください。

今年は基礎コースが充実しています。プロ実習生が多いのと
皆さん、とても勉強されているので、もう一度自分のレッスンを
復讐するにもいいかと思います。

7月からもプログラムを充実して行っていきたいとおもいますので
どうぞよろしくお願いします。





  


Posted by ヨーガライフシステム研究所 at 20:01

2013年05月11日

今日の気づき☆

皆さん、こんばんは、誉田です。

場の研究所の清水先生の話を聞く機会があり
その中で「生命」は一つの抽象的な概念で
「いのち」は生物が持っておる能動的な働き

いのちを動詞からみていく・・という実に哲学的な話から
始まって

病院は「生きていること」の治療を受けたり、ケアを受けたり
するけれど、人間には「生きていくこと」のケアも必要と
聞いたときに、何故かイエスキリストの「人間は
パンのみに生きるにあらず」というフレーズが出てきて

清水先生はそこで「生きていくこと」は居場所と、そこに生きて
いく人々の相互誘導合致させる2重生命的ケアが必要だと
言葉は難しいのですが、妙に納得してす~っと腑に落ちました。

また先生は疲れのことも、快い疲労は、自己の存在が居場所に
開かれており、居場所に任せた働きが生まれる
「解放された疲労」と
自己の存在が居場所に対して閉鎖的であるがために
自己が全部背負い込んでしまう「拘束された疲労」に
ついての話をしていましたが

創造的な仕事をしていると、疲れをいやす力があるそうです。
自分自身はそれで疲れが少ないのだと納得しました。

正直いろいろと考えていると楽しいし、ふっと降りてきた
アイデアを具現化してやってみて、成功しても
失敗しても学びとなるので、これからも飽きずに
いろいろやってみたいと考えていました。

行動することで学びも多くあります。
失敗を恐れないでくださいね。




  


Posted by ヨーガライフシステム研究所 at 22:14

2013年05月09日

9月からの仕事☆ヘナを扱います

皆さん、こんばんは、誉田です。

連休明けはどのような調子でしょうか。

さて毎年富谷からきている仕事で、9月から10月までで
火曜日18時40分から~
金曜日13時40分から~

火曜日の夜、金曜日日中やりたい講師の方がいましたら
連絡ください。

それと5月の連休中に、ご縁がありヘナ・ハーブを取り扱う会社の
代理店となりました。自分で使ってみて、良さを実感して
現在自分の身体も実験台にしながら、ヘアカラーや
足浴したり、楽しい夜時間を送っています。

こんなに自分がはまるのは、モビバン以来で
7月からスクールでも、ヘナを使ったサロンを
開き

8月にはヘナのインストラクター養成講習会も
行いたいと思います。エジプトのクレオパトラも
使っていたヘナ・・昔私がやったのは30代

あのころの苦い思い出があり、しばらく
遠のいていましたが、今は20分
髪をパックするだけでこんなに
艶が・・とびっくりしています。

商品はスクールでも販売しますが
基本的には体験していただいて、販売と
なります。それではまたスクールで
お会いしましょう





  


Posted by ヨーガライフシステム研究所 at 22:09お知らせ

2013年05月07日

5月よりスタートの教室☆

みなさん、こんにちは、誉田です。

連休中はいかがでしたでしょうか。
私はゆっくりするというより、様々考えて、プランを練ったり
決算の準備をしたり、人に会ったりとあっという間に
過ぎてしまいました。

さて今月からハーネル仙台と、コロナの湯でのレッスンが
スタートします。

ハーネルは水曜日 18:30~20:00
「痛み・歪み解消プロジェクト」

こちらの講師メンバーは、痛みを緩和する
動きであったり、歪みを解消する、どちらかといえば
やさしいヨーガを考えてみてください

ハーネル木曜日 18:30~30:00

「スタイリッシュ・ボディメイクプロジェクト」

こちらの講師メンバーは、太陽礼拝を
取り入れて、メリハリボディをつくる動きを
行ってみてください。


9月からも引き続き開催される予定です。

コロナの湯は、5月は体験会で、45分の
レッスンが2本でいづれも体験レッスンです。

障害者センターでのレッスンも5月より11月まで
スタートして担当講師もきまっております。

それぞれの場所でベストを尽くして頑張ることが
次の仕事にもつながっていきます。

それではどうぞよろしくお願いします。  


Posted by ヨーガライフシステム研究所 at 16:35地域教室

2013年05月04日

歴史年表☆

皆さん、こんにちは、誉田です

今日は歴史年表を眺めていました。世界の歴史が
書き連ねてあって、ふとソクラテスの生きていた時代は
どのあたり・・と年表をみていましたら、紀元前の427年

このあたりとギリシア時代をたどってみました。
ソクラテスと言えば「ソクラテスよりも上の賢者はいない」と
神託がおりたともいわれ、哲学の父とも言われています。

何かあっても、歴史年表をつくづく眺めていると
ほんのちっぽけなこの時代の、ほんの一部分に
存在しているのだと思います。

何千年たっても語り継がれている、ソクラテス・・
ヨーガも誰が何のために、、と思いますが
何千年過ぎても、形を変えながらも今、ここで
出合える不思議。

本当に素晴らしい御縁と
つながったと心より感謝する日々です!
様々な幸福論がありますが、私にとって
ヨーガは幸福論を含む人生の智慧です。

  


Posted by ヨーガライフシステム研究所 at 15:36

2013年05月01日

7日まで、お休みします

皆さん、こんばんは、誉田です。

連休といっても、切れ切れで休んだような気がしない
かもしれませんが、若葉が香るこのごろ
いかがお過ごしでしょうか。

私は現在ソフト制作中で、、というのは
年齢が50以上の方が、高齢者に指導するときの
指導法やスキルをまとめたいとおもっていて
それを考えていると、1日があっという間に
たってしまいます。

また今の時代の流行や、旬のものなども
チェックして、どのような方向に流れていくかを
考えてみたり、頭の体操をしながら
毎日飽きずに過ごしています。

連休中もこころおだやかにお過ごしください。

なおスクールは5月2日から7日までお休みとなっております。
5月8日にスタートとなりますので、どうぞ
よろしくお願いします。





  


Posted by ヨーガライフシステム研究所 at 19:59お知らせ