2016年09月21日
ヨガ道のススメ☆
こんにちは!ヨガ的人生応援団長の誉田です
私は7月から9月まではなんとなくエネルギー的に元気がでないのですが
10月から12月にかけては上昇します。毎年そんな感じなので
そろそろ助走を始めています。いきなり走ると大変ですからね。。
昨年に入ってからの習いごとは「茶道」で、何十年ぶりでやりましたが
とてもコミュニケーションをとるのにもいいですし、上下関係がきちんと
わかっていいなとおもいました。亭主がいて、お客様を招き
席順を定めて、お客様を招いてお点前をするのですが
やはり立場が変われば、自分が正客になったり、亭主になったり
お客になったり、なるほどな、、立場をわきまえる訓練になります。
招かれたのにかかわらず、自分でさっさと一番いい席に
気づかずに座る、そのときに一言「「この席で大丈夫ですか?」と
聞いたほうがいいかと思います。招く方が一番おもてなししたい方が
いるかもしれないですからね。主催者(亭主)は?今日の主役(正客)はだれか?
そのことに意識を向けるだけで違ってきます。
「道」とつくものは哲学やいわれがあり、学ぶと楽しいですね。
「ヨガ道」もとっても楽しいですよ~という結局はヨガのススメでありました。
抹茶の美味しい入れ方動画があったので参考までに
https://www.youtube.com/watch?v=lj5F5xUKyyA

私は7月から9月まではなんとなくエネルギー的に元気がでないのですが
10月から12月にかけては上昇します。毎年そんな感じなので
そろそろ助走を始めています。いきなり走ると大変ですからね。。
昨年に入ってからの習いごとは「茶道」で、何十年ぶりでやりましたが
とてもコミュニケーションをとるのにもいいですし、上下関係がきちんと
わかっていいなとおもいました。亭主がいて、お客様を招き
席順を定めて、お客様を招いてお点前をするのですが
やはり立場が変われば、自分が正客になったり、亭主になったり
お客になったり、なるほどな、、立場をわきまえる訓練になります。
招かれたのにかかわらず、自分でさっさと一番いい席に
気づかずに座る、そのときに一言「「この席で大丈夫ですか?」と
聞いたほうがいいかと思います。招く方が一番おもてなししたい方が
いるかもしれないですからね。主催者(亭主)は?今日の主役(正客)はだれか?
そのことに意識を向けるだけで違ってきます。
「道」とつくものは哲学やいわれがあり、学ぶと楽しいですね。
「ヨガ道」もとっても楽しいですよ~という結局はヨガのススメでありました。
抹茶の美味しい入れ方動画があったので参考までに
https://www.youtube.com/watch?v=lj5F5xUKyyA
2016年09月07日
私のビジネスパッション☆
おはようございます!ヨーガ的人生応援団長の誉田です。
ここ何日か自分に課せられたホームワークがあり四苦八苦しています。
パッションテストというものがあり、私の友人がパッションテストのファシリテーターの
資格をとったので一緒にワークをやったのがきっかけで、あらたに
「ビジネスにおけるパッションをやってみてください」ことで
取り組んでいる最中ですが
パッションテストの3つのキーワードは
インテンション「意図」 アテンション「注意を向ける」 ノーテンション「力を抜く」「お任せ状態」
何事も意図しないと、物事は叶わないのだな・・と思うのと同時に、
注意を向けないことはどんどん自分からも離れていき、
執着しすぎるとうまくいかないので、「あとは神さまにお任せ~」くらいの気持ちで
やっていこうかと思っています。あともうすこしで人生後半のビジネスの
パッションは完成しそうです。
それでは今日もピッカピカのヨガ的人生を送ってくださいませ♡
ここ何日か自分に課せられたホームワークがあり四苦八苦しています。
パッションテストというものがあり、私の友人がパッションテストのファシリテーターの
資格をとったので一緒にワークをやったのがきっかけで、あらたに
「ビジネスにおけるパッションをやってみてください」ことで
取り組んでいる最中ですが
パッションテストの3つのキーワードは
インテンション「意図」 アテンション「注意を向ける」 ノーテンション「力を抜く」「お任せ状態」
何事も意図しないと、物事は叶わないのだな・・と思うのと同時に、
注意を向けないことはどんどん自分からも離れていき、
執着しすぎるとうまくいかないので、「あとは神さまにお任せ~」くらいの気持ちで
やっていこうかと思っています。あともうすこしで人生後半のビジネスの
パッションは完成しそうです。
それでは今日もピッカピカのヨガ的人生を送ってくださいませ♡