2020年03月18日
目下ヨガプログラム整理中!
皆様、おはようございます
コロナウイルスの影響で、スポーツジムや
お取引しているところが8割がたクローズして
これは私共のところだけではないので
皆様も、心からお見舞い申し上げます。
苦境の時ですが乗り越えていきましょう。
今この機会にいろいろと整理していました。
ホームページも少しずつ変えていきますので
よろしくお願いします。
ヨガライフは長年養成もやってきていたので
いろいろとコンテンツがありまして、先生方に
毎月テーマを掲げていたので、それにともなう
インストラクターのレッスン内容を記録しているので、
それをアップしていこうと思います。
まずあるスポーツクラブでのレッスン内容(平成25年)
テーマは「骨盤周りをゆるめてデトックス」
1.挨拶から入る
ヨガライフでは必ず、手を合わせて、挨拶から入ります。
2.呼吸法(腹式)でまず気持ちを整える
3.ウォーミングアップ
必ず入れています。先日ヨガインストラクターの
先生に聞いたら、いきなりきついポーズをされたり
する先生もいるようです
4.メインのポーズでは
猫のポーズ→猫の足上げのポーズ→下向きの犬→片足上げ
→太陽のシークエンス→わし→上体を伸ばす(片足ずつ)
→弓→両足前屈
5.リラクセーション
6.クールダウン(整理運動)
必ず入れています。次の日が全然違います。
7.挨拶
最初と最後はしっかりと
この時来られていたお客様は、体がだる~い
上半身が重たいなど、、
このときは、このインストラクターの先生が
生徒さんが夏の暑さで心身共に疲れきっていると
思い、デトックスして、心身を軽くしてほしいとの
ことで、激しくなく、ゆったり目で呼吸が深まる
ポーズを行いました。
もちろん、休息のポーズ、水分補給をこまめに
行いながら・・
こういうときだからこそ、ヨガをすると楽しい
そう思います。
それでは当分は何かと、プログラムをアップして
いきたいと思います。
それでは!

コロナウイルスの影響で、スポーツジムや
お取引しているところが8割がたクローズして
これは私共のところだけではないので
皆様も、心からお見舞い申し上げます。
苦境の時ですが乗り越えていきましょう。
今この機会にいろいろと整理していました。
ホームページも少しずつ変えていきますので
よろしくお願いします。
ヨガライフは長年養成もやってきていたので
いろいろとコンテンツがありまして、先生方に
毎月テーマを掲げていたので、それにともなう
インストラクターのレッスン内容を記録しているので、
それをアップしていこうと思います。
まずあるスポーツクラブでのレッスン内容(平成25年)
テーマは「骨盤周りをゆるめてデトックス」
1.挨拶から入る
ヨガライフでは必ず、手を合わせて、挨拶から入ります。
2.呼吸法(腹式)でまず気持ちを整える
3.ウォーミングアップ
必ず入れています。先日ヨガインストラクターの
先生に聞いたら、いきなりきついポーズをされたり
する先生もいるようです
4.メインのポーズでは
猫のポーズ→猫の足上げのポーズ→下向きの犬→片足上げ
→太陽のシークエンス→わし→上体を伸ばす(片足ずつ)
→弓→両足前屈
5.リラクセーション
6.クールダウン(整理運動)
必ず入れています。次の日が全然違います。
7.挨拶
最初と最後はしっかりと
この時来られていたお客様は、体がだる~い
上半身が重たいなど、、
このときは、このインストラクターの先生が
生徒さんが夏の暑さで心身共に疲れきっていると
思い、デトックスして、心身を軽くしてほしいとの
ことで、激しくなく、ゆったり目で呼吸が深まる
ポーズを行いました。
もちろん、休息のポーズ、水分補給をこまめに
行いながら・・
こういうときだからこそ、ヨガをすると楽しい
そう思います。
それでは当分は何かと、プログラムをアップして
いきたいと思います。
それでは!