2017年10月09日

日吉台教室ヒストリー①


さて前回は西花苑コミュニティ教室の事を書きましたが

現在も西花苑は毎週木曜日、居住者の方への椅子ヨガ、地域の方への

椅子ヨガ、マットヨガ3本を行っています。この椅子ヨガの指導者も

麗子先生、清美先生、晶子先生、留美子先生、まき先生にも

行っていただいた時期もあり

現在は倫子先生、ひさ子先生、綾子先生、美奈子先生に

行っていただいています。

私は年に1回、クリスマスパーティだけは何が何でも顔を出し、生徒さんたちや

西花苑のスタッフの皆さんと交流する形と今ではなっています。

さて次は日吉台教室に関してもそのヒストリーを書いていきたいと思います。

私が五橋でスクールをやっていた翌年に声がかかり、

何ヶ月か公民館事業に呼ばれて、ヨガ教室を午前と午後に

行いました。

私と、その当時ヨガライフに所属していた先生たちにも声をかけ

何人かで教室担当しましたが、確か40名近く集まってきました。

その事業が終わった後、ヨガをやりたい方々が23名くらいいらっしゃって

翌年にサークルがスタートしました。2009年正式スタートになるので

今年で8年も経過したわけです。

この教室も私ともう一人の先生で最初はスタートさせて

由佳先生や、雅子先生、由恵先生、倫子先生といろいろな

先生に担当していただいて今に到っています。

今は当時と違いサークルは少人数になってしまいましたが、このご時世で

郊外では働く女性が増えたので、しょうがないと思います。

今までやってきた教室でもなくなってしまったものももちろんあります。

でもその当時の生徒さんともたまに会って食事をしたりする機会もあり

懐かしい同窓会を開いているような気持になりますね。

それではまたぼちぼちと続きを書きたいと思います。

最後まで読んでいただいてありがとうございました!




  


Posted by ヨーガライフシステム研究所 at 20:00地域教室

2017年10月07日

西花苑コミュニティのヨガ教室ヒストリー①

こんばんは!誉田です。

60歳までに社史をまとめたいと思っており、一つ一つの教室をどのようないきさつで

できたのかをまとめにかかろうと思っていました。

2007年9月26日の16時頃に、私はまだ工事中の西花苑コミュニティを見学にいきました。

このコミュニティのコンセプトは「高齢者が自立して生活を続けられるコミュニティの提供」で

自然豊かな山々に囲まれた、賃貸住宅、介護施設、フィットネスが一体となった

とても素晴らしい施設です。

こちらでヨガをやりませんかと声がかかり、

西花苑コミュニティが正式にできるまで、地域の集会所で何度かヨガの体験会をすることにしました。

住んでいる方々が高齢者が多いとのことで、椅子ヨガ(その当時は仙台ではどこもやっていませんでした)を

やれば広がりがあるのではないかと思い、10月より1ヶ月に1回「元氣の日」として

ヨガ教室を毎月開催していただきました。そこに車で私が通うことになりました。

最初は3人くらいからの参加者でしたが、回を重ねるうちに人数が増え

1月には10名、2月12名、3月には12名、4月には登録人数20名と人数が増えていきました。

次の年より正式に参加費もいただき、月に2回「簡単椅子ヨガ」と「アロマヨガ」2本を行っていました。

そのあと今の「ビューティヨガ」にネーミングが変わっています。

しばらく椅子ヨガとヨガの2本立てで行っていましたが

平成21年の10月から次年度の3月まで、西花苑コミュニティさんが

地域総合健康サービス社会調査委託事業を受けて、椅子ヨガもそのプログラムに

入り、地域の皆さんにたくさん受けていただいたこともありました。

平成22年には私や、ゆきの先生、美奈子先生で受け持ち、

毎週木曜日に行くようになりました。

現在11年目になるということで、長い教室の1つです。

これは西花苑の運営会社の方や、施設の方々、講師の先生方の

おかげとしか言いようがありません。

昔の書類をかき集めて書いているので、間違っていましたら

また加筆、訂正を行っていきます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。













  


Posted by ヨーガライフシステム研究所 at 21:13地域教室

2015年10月23日

珠玉の1日☆20271

おはようございます!朝が晴れているとほっとしますね~!

今日の午前中は米ケ袋でパーソナルでレッスンを
しています。

午後からは大学のゼミでのヨガ指導が入っており
こちらは全15回のうちの4回目になります。

何事も経験ですが、毎日を新しい1日と思い
新鮮な気持ちで過ごしたいと思います。

それでは良い1日をお過ごしください。

  


Posted by ヨーガライフシステム研究所 at 08:38地域教室

2015年10月22日

珠玉の一日☆20270

おはようございます!ヨガ・リトリートプランナー誉田です。

今日は午前はイスヨガレッスンで、デパートが主催する
カルチャースタジオでのレッスン。

午後も同じ場所で、心身を整えるヨガレッスンを
行います。

そのあとは打ち合わせが入っています。

12月後半までは忙しくなりそうです。
それではみなさんも今日一日、心を開いて
お過ごしください。

  


Posted by ヨーガライフシステム研究所 at 08:53地域教室

2013年05月07日

5月よりスタートの教室☆

みなさん、こんにちは、誉田です。

連休中はいかがでしたでしょうか。
私はゆっくりするというより、様々考えて、プランを練ったり
決算の準備をしたり、人に会ったりとあっという間に
過ぎてしまいました。

さて今月からハーネル仙台と、コロナの湯でのレッスンが
スタートします。

ハーネルは水曜日 18:30~20:00
「痛み・歪み解消プロジェクト」

こちらの講師メンバーは、痛みを緩和する
動きであったり、歪みを解消する、どちらかといえば
やさしいヨーガを考えてみてください

ハーネル木曜日 18:30~30:00

「スタイリッシュ・ボディメイクプロジェクト」

こちらの講師メンバーは、太陽礼拝を
取り入れて、メリハリボディをつくる動きを
行ってみてください。


9月からも引き続き開催される予定です。

コロナの湯は、5月は体験会で、45分の
レッスンが2本でいづれも体験レッスンです。

障害者センターでのレッスンも5月より11月まで
スタートして担当講師もきまっております。

それぞれの場所でベストを尽くして頑張ることが
次の仕事にもつながっていきます。

それではどうぞよろしくお願いします。  


Posted by ヨーガライフシステム研究所 at 16:35地域教室

2010年08月11日

地域教室紹介

みなさん、こんばんは、誉田です。
今日は駅前教室の、河北カルチャー教室で行っている
スローヨーガを紹介します。スローも5年目か
6年目に入ります。ゆっくりとじわじわと身体に
しみこんでくるヨーガです。
  


Posted by ヨーガライフシステム研究所 at 19:22地域教室