2013年03月29日

明日試験があります☆

皆さん、こんばんは、誉田です。
今日は宮城野区に商談があり、行ってきました。

仙台にきてから、初めての駅に降り立ちましたが
今日は会場をみさせていただいて、いくつか
提案をすることだけにとどめました。

東京に本社がある施設で、この施設の
空き時間で何か行うとしたらという仮定のもと
お話をしてきましたが

もし決定すれば連休明けよりスタートとなります。
決定した時点で、またこちらで案内させて
いただきますので、是非やってみたい方は
応募ください。

それでは明日の試験もぜひ受けにきてください。
毎回何かしら感動があります。
高校野球のようです。


本当に仕事も切れ目がなく来ることは
ありがたいと思います。


  


Posted by ヨーガライフシステム研究所 at 19:38お知らせ

2013年03月27日

新たに教室スタート☆

皆さん、こんばんは、誉田です。
今日もヨガライフを送っていますでしょうか。

つい最近お客様より匿名のメールが来まして
内容はある教室の講師を変えてほしいとの
ことでした。メールを返信しましたが
戻ってきてしまうので、この場を借りて
回答したいと思います。

「講師を変えることはしませんが
そのかわり、1人実績がある講師もそちらに派遣して
2人態勢で行います。私としても地元の講師を
育てたいので、もしお客様の意に添わなければ
他のヨガ教室に変わっていただき、その
不安を取り除いていただきたいと思います。

おそらく本当にいいにくいことをわざわざ
言って下さって心よりこの場を借りて
心より御礼申し上げます。」

さてもうひとつお知らせがあり
多賀城で新たにヨガサークルが立ち上がります。
大代地区公民館で5月8日からスタートします。

それでは自分らしく今日も過ごしてくださいね。
また気づきもありますように!



  


Posted by ヨーガライフシステム研究所 at 16:49教室紹介

2013年03月25日

4月のテーマ☆

皆さん、こんばんは、誉田です。
1週間の始まりをどのようにお過ごしでしょうか。

私も締切の原稿を書いたり、試験結果を
連絡したり、プロでの講義で1日があっと言う間でした。

さて4月のテーマですがずばり「ヨーガでモテ美人になる」
「モテかわ」という、もててカワイイという言葉も
あったと思いますが、男性だけではなく、女性にも
動物にもモテたら楽しいかと思います。

ミーハーなテーマかもしれませんが、現代に残っている
仏像しかり、内側からにじみ出る美しさに7心奪われる
ものがあります。
今日プロ受講生の生徒さんたちと、ヨーガを
やっている人は、綺麗な人がおおいね、と話しで
盛り上がっていましたが

きっと綺麗になっていくのだと思います。
メンタル面や、ボディも引き締まり、派遣先で
飲みに誘われました~という先生も
いましたが、いくつになってもモテたい・・!

案外心の奥ではそう思っている方も
多いのではないでしょうか。

それでは先生方はスクールレッスンの内容に
反映してみてください。
4月以降、ヨガライフの生徒さんがさらに美しく
なっていることを楽しみにしております。

4月は関東、関西と出張で留守になることも
多いと思いますが、またスクールでお会いしましょう!






  


Posted by ヨーガライフシステム研究所 at 20:59スクールイベント

2013年03月20日

お彼岸に考えたこと☆

皆さん、こんばんは、誉田です。

お彼岸の1日、午前中お墓参りに行った方も
多いかと思います。
いつか私たちも入り、拝まれる側になるので
しょうか。

さて仏像に種類があるのはご存知でしょうか。
大きく分けると4つのカテゴリーに分けられます。

その中で「天」がつく四天王、帝釈天、梵天
吉祥天、十二神将、ほかについて話をしたいと
思います。

天がつく神様たちはもともとインドの神様たちで
仏教の信者さんや、法を守るガードマン的な
存在だと言われています。

四天王は、多聞天・広目天・増長天・持国天で
それぞれ方角が決まっています。

四天王像を見に行きたいと思いますが
どこのお寺さんにいけば見られるのか
調べてみたいと思います。

先日生徒さんとお話ししていたら
仏像が好きな方で、私の仏教の話も
楽しみにしてくださっていると聞いたので
書いてみました。

古代からのつながり、日本は島国ですが
様々な国と宗教を通してつなっがっている、
そのようなことを感じた1日でした。





  


Posted by ヨーガライフシステム研究所 at 17:58

2013年03月18日

徒然なるままに☆

皆さん、こんばんは、誉田です。
1週間の始まりですが、今日もレッスンにきた
先生と話をしていましたが、

私は基本的にあまりネガティヴな人に近づかないと
お話をしました。またモチベーションを下げる人にも
近づかないようにしています。

こちらがやる気になっているのに、こころない一言で
気持ちが萎えてしまったり、事業を継続していく上でも
モチベーションを高めて、生徒さんにも気持ちよく
教室から戻っていっていただきたいと思います。

さて以前インドラは仏教では帝釈天といい、
インドラは金剛杵(バジュラ)」でもって、敵を倒す雷神として
アーリア人の中では人気があった神様です。

このインドラは語源をたどっていくとインナルという
ヒッタイト人が使用したヒッタイト語に由来が
あるそうで、もともとはインド・アーリア人と
同じ語族であったと言われています。

奈良に行ってから私の中では
宗教ルネサンスのような感覚で、いろいろと
つながっていき楽しくてしょうがありません。

それでは1週間またいろいろあったとしても
機嫌よく過ごしましょう。




  


Posted by ヨーガライフシステム研究所 at 22:35

2013年03月16日

壁にぶつかったとき☆

皆さん、1日1日と春が近づいてきていますが
どのようにお過ごしでしょうか。

3月は試験シーズンを迎えており、今日も
月曜日も試験があります。生徒さんも試験を
受けることで成長します。苦手なことやいやなことは
たくさんありますが、その嫌という感情を隣において

淡々とやるべきことをやってみる、言われたことを
やってみる、自分になじまないこともやってみる。
最初は恐ろしく下手でも、やっているうちにコツが
つかめて、自分の枠を突き抜けていきます。

結果を早く出したい方が多く、その結果は早く出ない
場合もあるということを理解していただきたいと
思います。

人の話をすっと心を開いて聞き、自分が変わるため
何事にもトライしてみてください。仕事に関しても
自分に都合の良い仕事はなかなか来ません。
そこは人がかかわっていますから、当然
葛藤もでてきます。そこを越えていっていただきたいと
思うのです。

そこをひと山もふた山も越えていくと、実に魅力的な
指導者が育っていきます。壁にぶつかった時が
自分を打ち破るチャンスになります。

私も関西に通い始めて1年半経過しましたが
「ここでの仕事はキツイと思いますよ」と
周りにもずいぶんいわれました。

でもその言葉でも私の気持ちは変わりませんでした。
あの大震災の後、私の気持ちにスイッチが入ったからです。
岩も砕くくらいの固い信念をもって、
お金も時間も投資して、ようやく芽が出て、生徒さんも
来てくださるようになりました。

関西でも指導者を育てて、その方達に
働ける場所を提供したいと願っています。
ヨーガで社会に奉仕できると信じているので
信じた道を進んでいきたいと思います。

自分を信じて前に進んでいきましょう。







  


Posted by ヨーガライフシステム研究所 at 16:19

2013年03月12日

関西養成コース第1期スタート☆

皆さん、こんばんは、誉田です。
昨日の3・11はどのように過ごされたでしょうか。

私は東大寺にいましたが、集まった方達で
3・11で亡くなった方達へのご冥福を
祈って、そこから行事がスタートしました。

きっと全世界で3・11への祈りがささげられて
いたことでしょう。

3・11がきっかけで、関西に行くことをきめて
通うこと1年半、ここ奈良でも養成コースの1期が
今日からスタートしました。
正直、よくきてくださったと感謝の気持ちで
一杯です。

医療関係者、運動指導者、働く主婦の方など
来ていますが、今日のコースの感想を聞くと
時間があっという間で、とても勉強になった。
違う視点で、いま自分のやっていることを
見ることができ、とても新鮮だとの意見もあり

本当にどのような指導者が誕生するか
楽しみでもあります。
さて今月は卒業試験もありますので
是非先生方や、一般の生徒さんも
卒業試験を受けてみてください。

初心を思い出すのと同時に、感動する
一コマに出会うことができます。




  


Posted by ヨーガライフシステム研究所 at 20:59県外の仕事

2013年03月09日

募集終了のお知らせ☆

皆さん、こんばんは、誉田です。

今日1日充実していたでしょうか。
ある生徒さんからメールをいただき
ヨガライフで今日も気づきがあったということで

「身体だけではなく、心も癖があるということに
気が付きました」ということで、この心の
癖もやっかいで、身体はまだわかりやすいですが
心となると、鏡となる周囲の人間の存在が
大切になります。

さて本町での仕事のお知らせを出しましたが
人数が集まったので閉め切らせていただきます。
詳細が決まり次第連絡します。

こちらもやりがいのある仕事を一つでも増やせるように、
全力で努力する所存なので、常に動ける準備をして
仕事が来た時に、お客様に良いレッスンを提供できる
ように心がけていただきたいとおもいます。

それでは良い週週末をお過ごしください。


  


Posted by ヨーガライフシステム研究所 at 21:43お知らせ

2013年03月08日

お客様の要望☆

皆さん、こんにちは、誉田です。

今日もある教室のお客様より要望があり
レッスンの内容に関する事でした。

こういった要望をすぐにレッスンに反映できるかが
教室の存続のカギを握るといっても良いでしょう。

本当にありがたいと思います。
言いやすい雰囲気をつくることが大切ですね。

明日はプロ科の講義で、指導者の心得②を講義します。
プロ科の卒業生で受講したい方は是非どうぞ。
新しくソフトを考えてみました。

声をかけたくなる指導者とはどのような
雰囲気を作っていくのが必要か?
そのコツがわかるかもしれません。

  


Posted by ヨーガライフシステム研究所 at 16:30

2013年03月06日

仕事の案内です☆

皆さん、こんばんは、誉田です。

春が確実に近づいているという安堵感と
もうすぐ大震災からまる3年目に入りますが
毎年この日には、防災に関して見直す日にして
いきたいと思います。

さてまもなく15期半年コースの卒業生の試験が
あります。ぜひ卒業生の先生方も来てください。

15期養成コースからすでに(まだ試験前ですが)

・石巻イオン内 ジュージァカルチャーセンター(京都が本社です)に
1名決定

・東松島 ゆぷと 
1名決定

・北浦ヨーガサークル
1名決定

3月10日 多賀城 1名派遣決定(登録指導者)

(募集) 5月より

・本町にある会館に派遣します(水・木) どちらかでも可能
 夜18:30~19:30 すでに何名か決まっています
あと数名募集します。

前回はヨーガライフ美人3人娘が行き、好評を博しました。
おかげさまで、ヨガライフに依頼したいという、企業も増えております。
仕事はご自分の実績にもつながりますので是非どうぞ。

それではまだまだ油断せず、ご自愛ください。




  


Posted by ヨーガライフシステム研究所 at 18:21お知らせ

2013年03月02日

講演会御礼☆

皆さん、この風の強い日、いかがお過ごしでしたでしょうか。

今日は河北新報社の大ホールで、ビューティセミナー講師として
招かれて、講演をさせていただきました。160名の応募の中、100名の方が抽選で
あたってこられて、今日は第3回目のセミナーでしたが、

10代から50代の方まで来ていたようなきがしますが
私は華厳経の話からスタートさせ、日本人の美意識
私たちがインナービューティを目指すならば、精神性や
人間性を磨いていかないとならない・・

そして大切なものは、3つあるという話をして
50分近い講演はあっという間に終了して
最後に女性たちのメッセージとして

一人一人がかけがえのない主役であり
苦しみや、悲しみ、さまざまなつらい出来事を
人生の隠し味として、素敵な人生を
歩んでほしいということで締めくくりました。

終わった後、何人かの方が追いかけて
きてくださって、握手や、ハグをしたり
波動を勉強されているかたも中にはいて

「ものすごいエネルギーを持っていて
それを一人一人に与えていらっしゃるのを
みて、また自分もいただいて、前に1歩
進もうと思いました」と言ってくださった方も
おられて

本当にうれしく思った次第です。
今日参加してくださった、エスパルの生徒さん
スクール生の方、心より御礼申し上げます。

楽しい1日でした。




  


Posted by ヨーガライフシステム研究所 at 19:44