2013年04月12日
ヨーガマジック☆
皆さん、こんばんは、誉田です。
今日も学びの1日でしたでしょうか。
毎日何かしら学びがあり、それを心より
楽しんでいます。
今日も仕事の話をいただいて
さてどのような企画で行うか
そのタイトルも含め、内容も含めこちらで
考えて話を進めていくので、これが
大変なのですが、楽しい作業でもあります。
うちのスクールでも、毎月テーマがあり
そのテーマにそって、それぞれの先生方に
考えてもらっています。
どの視点でものごとをとらえるかで
同じテーマでも変わってきますので
それがまた来校される生徒さんにとっても
新鮮にうつればいいかと考えています。
それにしてもヨーガをやっている方は
ピカピカと光りを放っている方が多いですね
私はそれを「ヨーガマジック」と言っていますが
内側に秘めていて光っている輝きを
自分を解き放ち、その光を表に出す力が
ヨーガにあるのだな・・とつくづく思います。
今日も学びの1日でしたでしょうか。
毎日何かしら学びがあり、それを心より
楽しんでいます。
今日も仕事の話をいただいて
さてどのような企画で行うか
そのタイトルも含め、内容も含めこちらで
考えて話を進めていくので、これが
大変なのですが、楽しい作業でもあります。
うちのスクールでも、毎月テーマがあり
そのテーマにそって、それぞれの先生方に
考えてもらっています。
どの視点でものごとをとらえるかで
同じテーマでも変わってきますので
それがまた来校される生徒さんにとっても
新鮮にうつればいいかと考えています。
それにしてもヨーガをやっている方は
ピカピカと光りを放っている方が多いですね
私はそれを「ヨーガマジック」と言っていますが
内側に秘めていて光っている輝きを
自分を解き放ち、その光を表に出す力が
ヨーガにあるのだな・・とつくづく思います。
Posted by ヨーガライフシステム研究所 at 17:22