2012年09月16日
自分なりの答え☆
みなさん、こんばんは、誉田です。
1日4食食べていた日々は過ぎ、こちらに
戻ってきたらあっという間に体重がもとに戻りました。
男性の必須脂肪量は3パーセントで女性は12パーセント
男性は筋量が多いのは男性ホルモンの影響ですが
女性は女性ホルモンの影響で脂肪が多いです。
まさに今更年期で骨量が減少して、女性ホルモンも確実に減少
筋量も減りつつあるので、これを何とか次期のステージに
入るまでケアしていきたいと思い、筋トレに励みはじめたわけ
ですが、
お釈迦様が四苦八苦と言ったのがよくわかります。
生・老・病・死から逃れるすべがないので
私たち人間は、いつの世も無限なものを求めて
探しているのでは
ないかと思います。でも有限だからこそ、今を
どのように生きるかという発想につながります。
ジタバタしているような気はしますが、これから
命ある限りジタバタしていたいと思います。
それにはそれぞれの宗教での答えがあるので
間違っている、間違っていないは別にして
それらを学ぶことによって、自分なりの
答えがみつかるようなそんな気がしています。
1日4食食べていた日々は過ぎ、こちらに
戻ってきたらあっという間に体重がもとに戻りました。
男性の必須脂肪量は3パーセントで女性は12パーセント
男性は筋量が多いのは男性ホルモンの影響ですが
女性は女性ホルモンの影響で脂肪が多いです。
まさに今更年期で骨量が減少して、女性ホルモンも確実に減少
筋量も減りつつあるので、これを何とか次期のステージに
入るまでケアしていきたいと思い、筋トレに励みはじめたわけ
ですが、
お釈迦様が四苦八苦と言ったのがよくわかります。
生・老・病・死から逃れるすべがないので
私たち人間は、いつの世も無限なものを求めて
探しているのでは
ないかと思います。でも有限だからこそ、今を
どのように生きるかという発想につながります。
ジタバタしているような気はしますが、これから
命ある限りジタバタしていたいと思います。
それにはそれぞれの宗教での答えがあるので
間違っている、間違っていないは別にして
それらを学ぶことによって、自分なりの
答えがみつかるようなそんな気がしています。
Posted by ヨーガライフシステム研究所 at 20:29