2021年06月28日

6月27日のシンポジウムのこと、虚空とは?

おはようございますface01

今日は最高気温が26度まで上がりそうですが

家の中にいて、窓や玄関を開けて風を

通すと意外に快適です。

昨日はオンラインでシンポジウムを

行っていました。2020年はコロナの影響で

中止決定をせざるを得なくて

非常に協会一同メンバーは落胆したのですが、

今年はオンラインで、講師は東京と

福岡から参加していただき

参加者は日本全国、北は北海道

南は沖縄と、年齢層も様々で

リアルで集まる人数には及びませんが

厚みのあるシンポジウムでした。

「汝の心を虚空につなげ」というタイトルで

コロナのこの大変な時代を

乗り越えてほしいと思い

企画をしました。

第1演者の帯津 良一先生は

虚空とは、この大宇宙よりも

大きな空間だといいます。

仏教の考え方で

「幾千もの宇宙を抱いた偉大な空間」の事で

(古代インドで虚空の事を「アカーシャ」と

呼んでいます。)

帯津先生は、白隠禅師の

「延命十句観音経」のお話や

儒学者、佐藤一斉の事

養生に関しては貝原益軒の

話も出てきて、それこそ時空を超えた

内容でした。

虚空につながるには

1.早朝の延命十句観音経を大きな声で唱える
2.早朝の太極拳 これを1回だけ舞う
3.相手の生きる悲しみを敬う
4.旅立ちを見送る
5.旅情に浸る

人によって上記は違っても良い。

ひとりひとりにあった虚空につながる

戦略があるのだということだと

私は理解したのですが

皆さんは、虚空にどのように

つながりますか?

次回は柊木 匠氏の講演内容に

ふれたいと思います。

6月27日のシンポジウムのこと、虚空とは?













Posted by ヨーガライフシステム研究所 at 09:30

削除
6月27日のシンポジウムのこと、虚空とは?