2016年08月30日
おはようございます☆20583
おはようございます!ヨーガ的人生応援団の誉田です!
昨日はヨガライフ主催の、モビバンインストラクター養成講習会を
東北福祉大学仙台東口キャンパスで行い
30代~80代のメンバーが参加してくれました。
講師の藤倉先生は、私の加圧トレーニングの師匠でもあり
とても物事を論理的に解析していくナイスガイです。
昨日の話の中での「ドローイン」、、皆さんは聞いたことがありますか。
もともとは腰痛改善のためのエクササイズで、オーストラリアから来ているそうですよ。
ドローインすると腹横筋や、腹斜筋をきたえるとのことで
トランスヴァーサス アブドミス と英語ではいうそうで、トランスヴァーサスは
横切るという意味があり、この腹斜筋(内腹斜筋・外腹斜筋)とともに
腹圧を高めているのです。
私ごとで恐縮ですが、しばらくソフト作成で座ってましたら、おなかが出てきて
まずい・・と思い、要はそうです。腹圧がかかっていない楽~な姿勢で
PC作業していたので内臓が下がってしまったみたいで、
昨日から再びモビバンを使い、ドローインをやっていたら
今日の朝はなぜか、ムム、おなかがへこんだような・・いや
確かに引き締まった
ひそかに喜ぶ台風接近中の朝でございました。
皆さん、今日1日気を付けてい過ごし下さいね~♡
昨日はヨガライフ主催の、モビバンインストラクター養成講習会を
東北福祉大学仙台東口キャンパスで行い
30代~80代のメンバーが参加してくれました。

講師の藤倉先生は、私の加圧トレーニングの師匠でもあり
とても物事を論理的に解析していくナイスガイです。
昨日の話の中での「ドローイン」、、皆さんは聞いたことがありますか。
もともとは腰痛改善のためのエクササイズで、オーストラリアから来ているそうですよ。
ドローインすると腹横筋や、腹斜筋をきたえるとのことで
トランスヴァーサス アブドミス と英語ではいうそうで、トランスヴァーサスは
横切るという意味があり、この腹斜筋(内腹斜筋・外腹斜筋)とともに
腹圧を高めているのです。
私ごとで恐縮ですが、しばらくソフト作成で座ってましたら、おなかが出てきて
まずい・・と思い、要はそうです。腹圧がかかっていない楽~な姿勢で
PC作業していたので内臓が下がってしまったみたいで、
昨日から再びモビバンを使い、ドローインをやっていたら
今日の朝はなぜか、ムム、おなかがへこんだような・・いや
確かに引き締まった

ひそかに喜ぶ台風接近中の朝でございました。
皆さん、今日1日気を付けてい過ごし下さいね~♡